まぜそば~熊本台湾交流ラジオ~

番組開始の経緯

2025年7月に始まった「まぜそば~熊本台湾交流ラジオ」は,崇城大学IoT・AIセンター(SCB放送局)と台湾国際放送の包括連携協定に基づいて制作され,日本と台湾で毎月1回,最終木曜日にインターネットで同時配信される番組です.

世界的な半導体企業であるTSMCの熊本進出により増加する台湾人コミュニティと熊本の住民間の融和を進めるために、崇城大学SCB放送局の学生スタッフが熊本工業高校放送部など若者たちとともに,熊本市などの行政機関や台熊友好会などの民間交流団体が開催する熊本県内の台湾・日本の交流活動を取材してコンテンツ化し,番組を通して「台湾・熊本のみなさん,お互い個性的な存在として”まぜ”られながら,”そば”にいましょうね!」というメッセージを発信していきます.さらには,おいしくて熊本でも人気の台湾「まぜそば」のように,誰かを幸せにする番組作りを目指していきます!

番組リスト

第1回 にほんご教室 in KDS熊本ドライビングスクール

2025年7月31日に台湾国際放送「こんにちわ,台湾」で放送された番組です.外国人と熊本市民が言語や生活様式を越えて日ごろから隣人としてゆるやかにつながることを目指して,熊本市国際交流振興事業団が長年取り組んできたにほんご教室は,近年TSMCの進出に伴って多くの台湾人が居住している熊本市北区でも活用され,たいへん人気となっています.そのようななか,会場の不足を補うために,KDS熊本ドライビングスクールが施設を開放し,近年,官民一体で日台融和を推進しています.番組では,2025年6月5日に開催されたにほんご教室を通して,互いに良き隣人としてつながる日台の人々の思いと,それを支える人々の支援の様子をお伝えします.